| 
						 | 
					||
						玄関のたたき | 
					|
| 
						 配管類を配置する前に,コンクリート打ちを終えたほうが良さそうです. 文明の利器を使って最終的な高さを確認します.  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 飛び出している鉄筋を,ディスクグラインダーで切断します.  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 コンクリートの下は空洞でも良いのですが,古い壁を剥がして生じた石膏ボードを入れることにしました. 石膏ボードは産業廃棄物として処理しなければなりませんが費用は高額で,新品のボードを買うのと同じぐらいかかります.  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 コンクリートの下には断熱のためスタイロフォームをいれることにしました. そのためできるだけ平にする必要があります. 大きめの角材でトントン叩いて平にしますが,大変な作業です. 中央のブロックはコンクリートの床に据えてあり,ラス網という細いホネと鉄筋を載せる台として使います.  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 どうやら完成です. 全域終えたら外は闇になっていました. これまでの作業で一番疲れました. 明日は続きをやるか先日剥がした外壁を作り直すか,お天気次第です.  | 
					|
![]()  | 
					|