| 
						 | 
					||
						Ikeaやコストコでプランを練る | 
					|
| 
						 Ikeaが日本再上陸して10余年,センスの良さは日本企業より良さげです. だから海老名への道中時々寄っています. 今回は洗面所のシンクをIkeaから調達しようかと思案中です. わが家のこの部分は広くないからコンパクトなものを狙っています.  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 奥行きが浅いと良いのですが,わが家の場合この場所は『見せ場』ではないので,収納品が見えるのは好ましくないです.  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 このセットで2万円を切るのは嬉しいですが,樹脂製の水栓はちょっとイヤです.  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 最近は電車でさえ光の演出を語るものもありますが,場面ごとに最適な光線を選ぶのは,欧や米では当然のことです. 日本でもただ明るいだけの照明で満足できない人が増えてきたからでしょうか,Ikeaの照明コーナーは充実していますが,海外のIkeaに比べたらまだまだです. 目黒や海老名の家では,アメリカに行った折,ランプスプラスで調達し,模型と一緒に輸入しました. ランプスプラスのサイトはこちらで,これを見るとこれまで日本の人々が,いかに照明に無頓着だったかわかると思います.  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 コストコにも,面白いものがたくさん並んでいます. しかし安売屋ではないので,良い品はそれなりのお値段です. イタリア製の冷蔵庫は色によってお値段が違い,467,000円です. 1000万円越えの高額商品もありますが,アイディアをいただくのは無料です.  | 
					|
![]()  | 
					|