| 
						 | 
					||
						屋根改修 | 
					|
| 
						 見た目の出来が多少悪くても我慢すれはよいですが,雨漏りしてから後悔しても始まりません. ですからここは職人さんにお願いすることにしました. 8:07に上総中野行が通り過ぎました↓  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 当地千葉の県南部は話がゆっくりしていて最初は驚きましたが,最近では慣れっこです. 見積もりをお願いしていただくまでに何か月,そして始まるまでに・・・ しかし始まれば早いこと,さすが職人さんです. 9:03↓  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 前の住人がペンキを塗っていたのでほとんど傷みはありませんでした. 屋根を剥がしてそのまま12mmのベニヤを貼り付けます 10:02↓  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 お昼前には端の部分を残し,ほとんど出来てしまいました. シロウトだと端からはっていくでしょうがなぜか後廻し,尋ねると半端な寸法のところはあまり切れが使えたり端の調整があるから最初に済ますのは好ましくないとのこと. これまでの自分の作業でも思い当たることがある12:13↓  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 昼休みを終えて30分と経たないのに・・・ 13:26↓  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 端の部分の調整です 14:13↓  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 東側の角は面倒です 14:13↓  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 防水紙の貼り付けです. 太陽が照ると高温になるので踏むことが出来ないから気をつける必要がある 15:25↓  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 初日に剥がすところからここまで完了 16:04↓  | 
					|
![]()  | 
					|