| 
						 | 
					||
						EVの充電スポット | 
					||
| 
						 11/16付の無軌条電車通信について,お返事することが出来ないほどメールをいただきましたので,お尋ねが多かったことについてひとつずつ説明することにしました. まず充電場所についてです. 巷では充電インフラが十分でないといわれるEV充電スポットですが,実際はどうでしょう? 私はEVスポット地図を利用して充電スポットを探していますが,そういった場所ではほかのドライバーと情報交換も頻繁で,地図に掲載されていない穴場スポットもあります. 私なりの経験や考えを元にご案内いたします.  | 
					||
![]()  | 
					||
| 
						 
								← 伊豆半島のスポットです. 数ではガソリンスタンドに負けないと思いますが,ほとんどが充電器1基か2基なので,もしかしたら順番待ちとなるかも知れません. しかしEVの絶対数はまだ少なく,これまで困った経験はありません. 
						充電はテスラ専用の15分で250km充電の超高速(赤),日本・韓国規格の急速タイプ(チャデモ,オレンジ),それにゆっくりタイプ(緑)があります. 伊豆半島は旅館やホテルが多い環境だからか翌朝までに充電できていればヨシというでしょう  | 
					||
| 
						 近々東海地方に出かけますので,充電場所を検討している最中です. サイトでは様々な条件の設定が可能で,24時間利用可能な充電スポットを指定すると下の通りです. ゆっくり充電している時間をとりたくないので,オレンジの急速充電だけを表示させています. これだけあれば困ることはまずないでしょう ↓  | 
					||
![]()  | 
					||
| 
						 無料の給電スポットも探してみました. 運が良ければ使ってみようと言うことです. なかには充電は無料だが駐車場は有料ということもあり,こういったところではEV無料や割引というケースもあります. クリックしてそれぞれのスポットの詳細を表示し,スマホにメモしておきます ↓  | 
					||
![]()  | 
					||
						
  | 
					||