| 
						 | 
					||
						2階みず場の窓まわり | 
					|
| 
						 直近の大工仕事のご報告は12/26で,その後大工仕事は皆無です. 仕事と並行なのでなかなか進みません. しかしこの家を買って来月で3年目経過し,何としてても3月いっぱいで完成させたいと思うようになってきました. そこで今週は大工仕事を最優先することとし,一週間で屋根裏の断熱とサッシ,洗面所キャビネット,壁まて仕上げる目標を設定しました. フローリングと仕上げは壁より楽ですからデポ仕事並行に戻します. そして2月前半には2階での生活できるまで持っていくのが今のところのスケジュールです. 今日の報告は先週の作業ですが,最後の複層窓換装の仕上げとなる窓のフレームづくりです. デポ仕事を終えた後の作業でした. ↓  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 正確に採寸し,別の場所で作ってはめ込みました. 腕が良い職人さんなら当然かも知れませんが,シロウトにとって工具の歯の幅(厚さ)を考えての作業は難しく,2年経過してようやく腕前に自信がつきました. 洗面器(流し台)に載せられたスタイロフォームは,キズ防止のためです.↓  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 フレームと壁の間に合わせた段断熱材を用意します. この素材を正確に切るのも,初期には困難でした. ↓  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 ギリギリに作って当て木とハンマーを使ってたたき込みます. ピッタリ合うと気持ちが良いものです. ↓  | 
					|
![]()  | 
					|
| 
						 同様の作業をトイレ側の窓にも施し,作業完了です. ↓  | 
					|
![]()  | 
					|