このページは当月限りです. ブックマークはトップページをご利用ください


今月のご案内
the Depot Memorandum


トレインデポの住所と電話番号です

 住所 : 298-0134 千葉県いすみ市行川289-1
 駐車 : 数台可能です
 最寄駅 : いすみ鉄道 上総中川駅より徒歩6分
 携帯電話 : 080-5057-4804
 ホームページurl : https://www.modeltrain.tokyo
 Eメール : depot@5701-9101.com

  • 毎度ありがとうございます. 6月は関税問題に振り回されて入荷は少なめでしたがアナウンスは活発でした. アサーン269品目,アトラス0品目,BLI5品目,インターマウンテン210品目,ラピードトレインズ116品目,ウオルサーズ270品目ですが,アトラスはアナウンスが3か月毎でアナウンス月から外れてゼロ,インターマウンテンは6種類ずつの番号違いだから製品種別の割に多く,アサーンは5月にアナウンスが無かったため膨れ上がりました.
  • 駆動メカがインテリアを侵食しないよう工夫したラピードトレインズ製品が今年もリリースされてます. 狭いスペースに追い込んだメカニズムのトラブルが気になりましたが,余計な心配だったようです. 模型のトラブルのほとんどがパーツの脱落で,各社ともハイディテールモデルが敬遠される中唯一の例外は,ディテールパーツもしっかり造り込んだラピードトレインズとBLIです.
  • BLIでは申し添えることがあります. アメリカの列車は乗客が向かう先ごとに乗車する車両を案内し,乗客ゼロとなった時点で室内灯を消灯します. これを再現すべく最初に取り組んだのはラピードトレインズでしたが,ついにBLIも仲間入りしました. ラピードトレインズの場合は先端に磁石を組み込んだバーを屋根の所定位置に触れると点灯もしくは消灯できましたが今回のBLI製品は,屋根に指を振れるだけで同様のことが出来ます. しかも触れる場所により車外のマーカーライトやヘッドライトなどいくつかのパターンで点灯・消灯を選ぶことが可能で,車両ライティングの新時代が到来しました. アメリカの列車は長編成ですから個別運転できるDCCは雑誌が騒ぐほど普及しておらず,アナログでも楽しめるのはとても良いことです.
  • 私事ですが5月にヤフオクでソフトウエアを購入しました. 業務ソフトをオークションで購入するのは初めてのことですが,絶版により入手難であることからやむを得ませんでした. ところが購入したものは海賊版で,起動した途端に不正使用が発覚し,警察沙汰になりました. 高価なソフトウエアですが安めの価格に疑問を感じましたが,大病したことから身辺整理するとのことで,それならばこの価格もアリかなと思いました.
    ところがソフトを起動するとソフトメーカーから連絡があり,購入の経緯を説明. 出品者を調べたら同様のことを繰り返していたとのことで,これを重く見たソフト会社は著作権もしくは商標権抵触で警察沙汰になり,協力の要請がありました. 当然ヤフオクにも申し出ましたが信じられないことに売買とは無関係と,受け取りボタンを押さなくても所定の期間経過(一度だけ支払いを延長可能で最長28日)とともに出品者に支払うとのことでした. これには警察も疑問を感じているようですがヤフオクのポリシーだから仕方ないと諦めているようです. ちなみにアメリカでこのような事態になれば,大統領の警護も行なうシークレットサービスの出番で,著作権等は偽札などと同様,社会秩序を乱すものという認識です. ヤフオクの犯罪の片棒をかつぐ姿勢は,到底承服出来るものではありません. 犯罪者となれば海外旅行にも差し障りが出るでしょうし,悪いことは控えた方が賢明です.
  • つぎは明るい話題で,家庭菜園はいまのところ60点です. キヌサヤとコリアンダー(パクチー)がうまくいかないのです.一方嬉しい想定外はトマトです. 実は私はトマト嫌いです. しかしトルコとイタリアのトマトは大好きです. この違いはなぜだかわからないのでトマトの苗木は5本も植えました. ところがどのトマトも大好きです. 八百屋のトマトが嫌いでうちのトマトは大好き,事情は不明ながら嬉しい想定外です. ちなみに一番好きなのはサントリーの苗木で,やや小降りの実をつけます. スイカもミルミル大きくなってきたし,雑草と戦って美味しい野菜をつくりましょう.

デポの牛島


お問い合わせ(←ここクリック), ご注文(←ここクリック)
又はEメール depot@5701-9101.com 宛にお願いします
携帯電話(080-5057-4804)は, 折り返し連絡いたします
トップページへ +++++ index page